2009年01月19日

伊江島研修会

1月17日(土)~18日(日)の1泊2日


伊江島で商工会青年部の北部広域連携事業の一環で


『地域振興と民家宿泊体験について』


ということで、伊江島で研修会へ参加しました。






午前中は、伊江村の産業視察と島内視察


産業視察では『地下ダム』の現場を視察してきました。


伊江村は農業が盛んに行われているが、


畑作に必要な用水は雨水とため池に依存しているとの事。


この地下ダムが完成すれば、安定的なかんがい用水が確保でき、


農業経営も安定するでしょう。


早く完成してほしいですね(^^)







また、島内観光では伊江島のシンボル


『タッチュ~』へ登りました~ε=(・o・*) フゥε=(・o・*) フゥ


伊江島研修会


さすがに年を感じたダウンダウン




しかし頂上からの景色は最高でしたよ(*^^)v


伊江島研修会







昼食を食べ次は民泊体験。


民泊体験では内間さんのところでお世話になりました。


85歳になるオバーがずっと飲んでいるという


伝説のお茶『オバー茶』作りを体験させてもらいました。


このオバー、なんと今まで一度も病院へかかったことがないそうです!?(゚〇゚;)マ、マジ...


内間さんは伊江ビーチにある


『にしんすに』という売店も経営してます。


にしんすにの前で記念撮影


伊江島研修会


内間さん、お世話になりました。







そして、講演会では伊江島観光協会


山城会長の講演会。


大変勉強させて頂きました。


ありがとうございます。





また今回、観光関係者との出会いもあり


その方々との話でも参考になることが


多々あり沢山勉強させて頂きました。


皆さん本当にありがとうd('-^o)☆スペシャルサンクス☆(o^-')b






今回とても内容の濃い研修会をさせて頂きました。


伊江村商工会青年部の皆様、関係者の皆様へ


感謝致します。






最後に今回の研修会へ参加したメンバーの写真です。


伊江島のシンボルをバックに


伊江島研修会









Posted by ネイチャーみらい at 18:35│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。